こんにちは、きょろです。
2018年からどこかにマイルの虜になっている私です。皆さんにどこかにマイルの素晴らしさ・お得さを知って欲しい!!
そんな純粋な気持ちで書いていきます(^^)
旅行は、
飛行機→マイル
宿→楽天トラベル
アクティビティ→アソビュー
この組み合わせが私的最強です。
色々調べてますが、アソビューの割引き率には感謝感激なのでリンク貼っておきます!!

ちなみに私は過去に
○沖縄
○札幌(北海道)
○広島
○高松
○大阪
上記へ過去にどこかにマイルを利用して旅行に行ってます。(沖縄は2021年8月確定)
この記事では
○過去のどこかにマイル旅行先
○どこかにマイルとは
○旅行先確定までの日数
○どこかにマイルのメリット・デメリット
○私の攻略方法
について書いていきます。
○旅行好きの方
○マイルの使い道に迷っている方
○マイルを貯めるか他のポイントを貯めるか迷っている方
○どこかにマイルの攻略法が気になる方
是非参考にして頂けたら嬉しいです。
どこかにマイルとは
【どこかにマイル攻略北海道も沖縄も無料で旅行】
JALマイルを6,000マイル使用することで、国内往復航空券と引き換えることができます。
ただし、ランダムで選ばれる4つの行先のうちどこに行けるかはJAL側に指定が指定します。
4つのどこになるのかワクワクするので申込段階から1つ旅のイベントが発生します♪
通常であれば、
A区間:往復12,000マイル
B区間:往復15,000マイル
C区間:往復20,000マイル
上記がマイルと航空券を交換する際に発生します。
例えば、
A区間:東京⇄大阪・名古屋等
B区間:東京⇄札幌・沖縄・高松・広島等
C区間:東京⇄石垣・宮古等
つまり最大14,000マイル、
少なくとも6,000マイルも特をすることができます。
行先の確定連絡について
3日以内には旅行先とフライト時間確定の連絡がきます。
私の場合、過去5回全て翌日に確定連絡が来ました。

非常にお得にマイルを有効活用できることが分かりますよね。

自分で貯めたマイルは自分の分しか使えないの??
利用条件
どこかにマイルを利用できるのは
○マイルを貯めた本人
○本人の配偶者
○本人の二親等以内の親族
○義兄弟姉妹の配偶者
上記になります。
つまり、家族旅行に最適なんでんす。
もちろんそれぞれでマイルを貯めてる場合も合わせて申し込みをすることができます。

すごい!!早速使ってみたけど全く行き先が不安的定なのはやっぱり抵抗があるな…

攻略法があります!

どこかにマイル攻略法
【どこかにマイル攻略北海道も沖縄も無料で旅行】
行き先が完全にランダムとなると不安ですよね。
4つの中からはJAL指定になりますが、実はこの4つまでに絞るところまではこちらで納得のいく組み合わせになるまで選び直すことができるんです。
例えば…
今回の旅行は九州・四国・中国あたりが良いな!という希望があるとして
「秋田」「福岡」「高松」「沖縄」
が最初に表示された場合
申込に進まず戻るを押して何度もシャフルでやり直すことができます。
4つのどこでも行きたい!と思ったら申込に進めば良いのです。
同じような県ばかりが表示される場合は、
出発便の時間や帰着便の時間帯を変えてみたり、選定する時間をおいてみたりすると選ばれる県が変わる事がよくあります。
どこかにマイルのメリット・デメリット
【どこかにマイル攻略北海道も沖縄も無料で旅行】
どこかにマイルメリット
○少ないマイルで国内旅行ができる
○4つの絞込み選定のワクワク
○行先確定までのワクワク
○今まで意図していかない再発見の旅ができる
どこかにマイルデメリット
○自分のマイルを友人分に利用する事ができない
(それぞれ貯めてる場合は問題ないです)
○行先を完全には選ぶ事ができない

私は母との旅行の際によく利用してますが、ゆくゆくは夫婦水入らず旅行にも使いたいと考えています。
まとめ
【どこかにマイル攻略北海道も沖縄も無料で旅行】
いかがでしたでしょうか。
飛行機代を浮かせて旅行ができるので、
私はその分良い宿にとまったり、
アクティビティを充実させたり、
他のところにお金を使う事ができています。
真におすすめできる制度なので是非参考にして頂けたら嬉しです。
以上。
have a good day!!!!!