こんにちは、きょろです。

ワクチン摂取については、後悔のない自己判断が重要になります。この記事が判断材料の1つになると嬉しいです。
6月某日いよいよ私の会社でも職域接種が始まりました。
ワクチン接種によるリスクとメリットを比較して私は打つ事にしたので、私なりのワクチン接種への考えと1回目接種後の体調についてまとめます。
この記事はワクチン接種を推奨するものでも、否定するものでもありません。
個人で考え判断していきましょう。
1.基本情報について
6月下旬に勤め先の職域接種が開始。
職域接種で受けるので私はモデルナのワクチンを接種する事になりました。
そんなきょろの基本状態としては
1.非常に注射が嫌い
私はインフルエンザの予防接種も打たないし、そもそも注射がとても苦手で幼い頃は病院から脱走したりもしてました。
(かかりつけのお医者さんには今だに笑われてます)
2.風邪ひきません
健康には自信があります。
最後に熱が出たのは小学生の頃だと思います。
コロナに感染する可能性×重症化する可能性は低いんじゃないかなと考えているため、もともと接種はしないと宣言していました。
3.妊娠願望あり
子供が大好きで将来的には出産する事を強く望んでいます。
こんな私ですが、私なりにデメリットとメリットを考えてみました。
2.私の考えるデメリット
1番怖いと感じる点は、mRNAワクチンは新しいものになり数年後、数十年後のデータが存在しない事です。
のちに実はこんな悪い効果があったなんて事になる可能性もあります。
不安でYouTubeやネット記事で色々な情報を調べてみましたが、素人には得られる情報に限界があるなと感じました。
そもそも何が本当で何がデマか区別をつけるのは難しいですよね…
不妊になるかもしれないというのは心配の要素の1つになりました。
3.私の考えるメリット
【やっぱりコロナになりたくない】
これにつきます。20代でコロナに感染した方が周りに何人かいますが入院したり、そこまで行かなくとも39度の高熱や1ヶ月以上にわたる味覚障害など例え死に至らなかったとしても恐ろしいと思います。
未知の病気なので将来的な後遺症についてもわからないですよね。
未知の病気よりも、みんなが打ってる未知のワクチンの方がまだよいかなと私は考えました。
モデルナとファイザーのワクチンについては、有効性が90%以上認められています。
インフルエンザの予防接種は50%前後なので、かなり高い効果が期待できます。
4.私の結論
すごく怖いし、不安だけど接種する事にしました。
世界で多くの人が摂取をするワクチンですから、もしもの時は世界と共に滅びる覚悟です。
正直何も分からない状態ですが、
分からないウイルスより、
分からないけど世界中が接種していて、
日本政府も理解を求めるワクチンの方がいいかなと思っています。
いろい考えた結果なにも根拠がないですが、考えた分気持ちの方向性だけはしっかりかたまりました!
いざ接種です。
5.ワクチン摂取1回目を終えて
受付から打ち終わるまで3分くらいでまず驚きました。
(怖がる時間もなかったです)
最初チクッとしましたが、本当に筋肉注射?というくらい痛みはなかっです。
父はチクッともしなかったと話してました。
心配性なので30分待機して、
何も症状は出なかったのでクリニックをあとにしました。
打った方の腕に少し筋肉痛のような違和感はありますが、接種から24時間経過後の今も発熱等副反応は出ていない状態です。
不思議なのは、接種前は不安になる情報がよく耳に入りましたが、接種後は「私も打ったけど1回目は大丈夫みたいだね」というような
なんだ結構みんな打ってたんだ!そして何もなかったんかいさきに教えてよ!というよな話が多く入ってきました。
2回目接種は4週間後なので、
改めて更新します!
以上。
have a good day!!!!!