(追記)2022年1月20日投資信託全売り
←まだ良かったのかごちゃごちゃ考えてますが、損益+30%なので良しとする方向で逃げました
ただ貯金してたよりマシ!!!
今はそう自分に言い聞かせている、
日曜日の21時です…
(追記〆)
2021年12月21日・22日(と1月20日)
めちゃ利確しました!!!
(投資信託一旦全て手放しましたが、
毎月5万円の積立は止めません。また1から積立ます。)
本当はね1月最初くらいまで待って
年始の上がったところで売りたかったんだけど…
わざわざ記事にも書いたたくらいだし…

思い立ったら動かずにはいられない
そんな性格なので
めちゃ売った!!!
- 株式売却理由
- 愛読本
- 何を売って何を残したか
- 現在のポートフォリオ
- これからどうする

- 投資家2年生
- バリュー株投資・高配当投資💰
- 利益+150万円(2022年2月1日時点)
(2022年度:年初来±0) - 週に3-4冊本を読む読書好き
Twitter→きょろ🔰🐣英語投資ブログさん (@kyoro_2626) / Twitter
Instagram→きょろ*読書好き(@kyoro_2626) • Instagram写真と動画

売りまくった理由|米国株・日本株売却編
とある本を読み、
自分の直近の投資スタイルについて自問自答しました。
- 欲しいものをただそれだけの理由で買っていないか
- 購入価格を間違えていないか(本質的価値より割高で買ってないか)
- 仮に直近で大暴落があった時、狼狽する人から買う資金は残っているか
- 許容できるリスクの範囲で投資ができているか
などなど…
投資で一番大切な20の教え| ハワード・マークス
ここ最近私は熱心に、
ハワード・マークスの
投資で一番大切な20の教え
を熟読しています。
あの投資の神様ウォーレンバフェットが
極めて稀に見る、実益のある本
と評価し、株主総会で配布したことで有名です。
この本は何回も何回も読み返して改めてブログにまとめようと思います。
【投資で一番大切な20の教え】を読むと…
あれ。割と今暴落の条件揃ってない??
こんな気持ちになります。
そして自分ごとに置き換え、
仮に株価が30%暴落した場合
狼狽売りせずに10年ガチホできる??
私の答えはNOだったので
答えがYESに変わるまで
売りまくりました
きょろのスマホの背景画面
30%暴落しても
10年ガチホできるか

この自分自身に対する問いを忘れなように
こちらのスクリーンショットをトプ画にしました。
最新のポートフォリオ公開|米国株・日本株売却
何を売って何を残したか
一言で言うと
高く買ったかもしれない株
つまり下落幅が大きそうなものはバッサリ行きました。
私の場合、コロナ暴落時に投資をはじめたので、この時に割安で買えた株は一切売ってないです。
KOもガチホ中
ここ半年くらいで買った、
観光株以外の株は
相当数売りました
観光株は保有継続信じてます
今以上に観光株下がったらそれはもう諦め着きます10年でも20年でも待ちましょう笑
相当安いと思うんだけどなぁ。
CCL17.4ドル購入
DAL37ドル購入
個人的にはすごくリスク低い価格になってると思うのですが、オミクロンの影響で思ったより上がってない様子
最新のポートフォリオ
現金と株式の比率(2022年1月23日現在)
現金 40%
株式 60%
観光株思い入れ強すぎて売れず!!
本当は50:50にしたい。
今日日曜日だから明日次第かなぁ

株式のポートフォリオ
良い子は真似しちゃいけません
観光株 46%
石油株 20%
その他個別株 34%
強気ですね〜
もう一生海外旅行いけないくらい
やばい変異株きたら
チーーーン
という具合ですが…
倒産しないかぎり10年でも20年でもガチホできる銘柄選定とキャッシュポジで支えていきます。笑
これからどうするの?
2022年2月のFOMCまでは
よっぽどのことがない限り…
(追記)
1回目の利上げ終わって落ち着くまで…
静観
で様子を見ます。
買い場かなぁと思う銘柄浮上したらまたブログ更新していきます!!!
今は本を読んで投資の知識を蓄えて準備したいと思います。
以上。
have a good day!!!!!
