こんにちは、きょろです。

沖縄のぜんざいはひんやり冷たいかき氷!!
今日は沖縄に行ったら絶対に食べたい、富士家泊本店のぜんざいについてまとめます。
豆は大きくて柔らかく、金時豆の煮汁を氷に使用しているので味が薄まらない!
国際通りの近くで、
お値段なんと370円から食べれちゃう。
2021年8月時点で食べログ3.5★

私はダイビングで一緒だった常連さんにお勧めしてもらい行きましたが大満足!!口コミってやっぱり外れないなぁと改めて実感しました。
○沖縄に行ったら食べて欲しいデザート
○富士家泊本店のぜんざい食レポ
○富士家泊本店の詳細
○沖縄旅行を計画中の方
○沖縄観光中の方
○デザート・甘いもの大好きな方
メニュー表・金額| 沖縄のデザート富士家泊本店


安い!!!!!
消費者のニーズを汲み取った【ミニサイズ】あり。
私は思いっきり食べたかったので、普通サイズを頼みましたが、隣の席の女の子3人組はみんなミニを食べていて十分な大きさがありました。
メニューをみて気になった方もいると思うのでふれます。
タコス!!!タコライス!!!あり。

今回はスパイシータコスも頼みまた🌮
添えられているスパイシーソースが馬鹿うま!!!

沖縄ってなんでこんなに美味しいんでしょうか。
罪深さを感じる逸品です。
食レポ5ステップ|沖縄のデザート富士家泊本店


富士家ぜんざい食べてみた5ステップいきます!
1.見る
オッサレ〜
お豆が大きくて、白玉は小さめなのでちょうど良さそうです。
ステンレス容器に入っているので、ゆっくり食べても溶けにくいです。
亀の甲せんべいが1枚ついています。
2.食す(氷と豆)
いやんお豆が柔らかい!!
ほどよい甘さでずっと食べれるやつ!
期待を裏切らない上品な味です
3.食す(氷と豆と白玉)
この白玉のサイズはよく考えられています。
これ以上大きいとたくさん噛まなきゃいけないので冷たかったり、
味が薄くなったりしてしまいますし、小さければものたりません。

ジャストサイズ白玉
4.食す(亀の甲せんべい)
塩がよく効いているパリパリのおせんべい。
沖縄では定番のお菓子のようです。
ずーっと甘いものを食べるのではなく、
途中でしょっぱいものを挟む事でまた甘いの食べたい気持ちにさせる。
富士家さんは戦略的なデザート屋さんですね
5.最後の氷も頂く
最後までしっかり味がついているので、
かき氷でありがちの具がなくなったらご馳走様状態にはなりません。
食べきった後もくどい甘さはなく、
良いものをたべたなぁ
という余韻に浸る事ができます。
富士家泊本店について| 沖縄のデザート富士家泊本店
店内の様子

店内めちゃ可愛いです。
レトロアメリカンな雰囲気で、
オリジナルグッズの販売もしています。
(可愛くて買いそうになっちゃう…)
店員さんを呼ぶときはこの子を鳴らします


こんな遊び心も好きです。
アクセス

住所:那覇市泊2−10−9
TEL:098-869−3171
営業時間:[10月〜5月]11:00~19:00
[ 6月〜9月]11:00~20:00
定休日:年中夢中 ←誤字じゃないです(^^)
駐車場:あり
公式ホームページはこちら
感想|沖縄のデザート富士家泊本店
遊び心が満載のお店って食べてるだけでワクワクしますよね。
国際通りが近いので行きやすい立地にあると思います。
駐車場もあるので是非沖縄のデザート楽しんでみてください。

ちなみに、ミルクティーかき氷も最高に美味しかったです。
口のなかで溶けるタイプのふわふわかき氷、
十分ミルクティーだけでも美味しいですが、
隣のアイスクリームを合わせてみたり、最後まで飽きずに食べれました!!
以上。
have a good day!!!!!