こんにちは、きょろです。
突然ですが皆さんは「歯ぎしり」してませんか?さらに放置してませんか?
歯ぎしりって実は音がうるさいだけではなく、私みたいに放置すると【歯が削れてしまう】ことがあるんです。
私はこれまで歯ぎしりを何度も指摘されてきましたが放置していました。
そんな私が歯ぎしり治療を開始したので、この記事では、
○歯ぎしり治療をはじめた理由
○歯ぎしり治療の費用
○矯正器具ってどんなの?
○矯正器具の使い心地
について書いていきます。
○歯ぎしりを放置している方
○パートナーが歯ぎしりをしている方
○歯ぎしり治療に抵抗感ある方
最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
歯ぎしり治療をはじめた理由【歯ぎしり矯正費用、マウスピース(矯正器具)】
【歯が削れてたんです】
皆さん歯医者へ定期検診は行ってますか?
私は歯医者へ3ヶ月に1回定期検診に通ってます。
おばあちゃんになっても自分の歯で美味しいご飯が食べれるように歯に対する課金は自己投資だと思ってます。
おすすめのオーロラケアグッズのリンク貼らせて頂きます。 https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=kyoro2626-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B08J4MPVBQ&linkId=c12c50dfdca13ddd46e0f151a2156b28&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr
いつものように虫歯チェック→おそうじ→終了!の流れかと思いきや
きょろさん。歯が削れちゃってますね〜
!?!?!?
レントゲン写真をとって頂き再確認
やっぱり削れてますね〜
きょろさん。今度こそ治療しましょう。このままだともっと奥歯が削れてしまします。
実際にレントゲンを見ると自分の予想より歯がすり減ってしまっており、危機感を感じた私は歯ぎしり治療を決断しました。
歯ぎしり治療の費用について【歯ぎしり矯正費用、マウスピース(矯正器具)】
マウスピース(矯正器具)を作るとなると、歯並び矯正のイメージで高額なイメージを持っていました。
しかしながら、実際はマウスピースの作成は保険適応になり、歯医者さんにもよるかもしれませんがおおよそ4千円前後で作る事ができます。
4千円前後で大切な歯と不快な音を矯正できると考えると高くはない金額だと思います。
マウスピース(矯正器具)ってどんなの?【歯ぎしり矯正費用、マウスピース(矯正器具)】
きょろのマウスピースはこんな感じです。

マウスピースができるまで【歯ぎしり矯正費用、マウスピース(矯正器具)】
1回目の予約の際(歯ぎしり治療を決意した日)に歯医者さんにて、歯形をとっていただきます。
2回目の予約時にはほとんど写真のような完成版ができています。
あとはつけ心地や外しやすさ、チクチクしないかなどを確認しながら修正をしていただきました。
私の場合は2回で完成品を受け取る事ができました。
マウスピース(矯正器具)の使い心地について【歯ぎしり矯正費用、マウスピース(矯正器具)】

こんなの口に入れて寝れるか心配だよ
私もはじめてみたときは、あれ?思ってたよりもつけたら気になりそうだぞ?と不安になりました。
ところが、個人の感想になりますが、試し入れで装着したときに付けている感じはありますが、歯が心地よく締め付けられていて悪い気がしなかったです。
実際による寝る際につけていますが、安定の熟睡ができています。(もともと寝付きが良いこともありますが)
私の通っている歯医者さん曰く、基本的には夜のみ使用で、きつい感じが続く場合は日中在宅の時に装着すると慣れるかもしれないとアドバイスをいただきました。
話しにくさはありますが、寝る前に装着するものなのでそこまで大きなデメリットには感じておりません。
お手入れについても、水で流してティッシュで拭き取りで完了です。
気になる方は洗浄液も販売をしていますが、私は3ヶ月に1回歯医者さんで定期検診をする際に洗浄していただくことにしました。
専用のケースは歯医者さんからいただきました。
未だにこういうのはピンクを選んでしまう節があります。
注意事項としては、
熱湯で洗ってしまうと変形の恐れがあるので、必ず水で洗ってティッシュで拭くようします。
まとめ【歯ぎしり矯正費用、マウスピース(矯正器具)】
マウスピースの気になり具合や、寝つきにくくなるなどには個人差があります。
ですが、4千円前後で歯を守り不快な音をなくせるならまずは試してみて、悪い部分が気になればやめれば良いと思います。
私もはじめたばかりなので、今後効果や使用感など記事にできるような事があれば共有させていただきます。
以上。
have a good day!!!!!
