ブロガーの皆さん!ページスピード確認してますか?
- ページスピードの測り方
- ページスピードを実際に上げた手順
- ページスピードを上げるのにかかった時間
- おすすめのWebP変換サイト
←大事
モバイル:25→63
パソコン:53→97
対策をするとすぐ数字に反映されるため、
非常に取り組みやすいSEO対策です!
ページスピードを上げるメリットと計測方法
ページスピードを上げるメリット
SEO対策の一環
- Googleからの評価が上がる
- ユーザー離脱率が下がる
ページスピードを上げる=PV数を増やす
ページスピード計測方法
Google先生の、PageSpeedInsightsにブログのURLを貼り付けることで、
簡単に計測をすることができます。
設定→キーボード→ユーザー辞書で登録ができます。

ページスピード対策前
本日10月12日まで全く対策をしてこなかった、
きょろぐのページスピード対策前はこちら


パソコンのスクショ忘れて携帯で撮ったので
気持ちスクショの書式が異なってます。
モバイル真っ赤になっちゃっとる!!!
正直ショックでしたが、やる気も出ました!!
対策後
合計時間で対策完了しました!
私は調べたり間違えたりしたので、
以下の手順を確認いただくと、もっとスムーズに完了すると思います♪
ページスピード対策の手順と時間
適切なサイズの画像へ変更と次世代フォーマットでの画像配信|1時間
この2つはまとめて対策可能です♪

多くの方は、画像形式をPNGやJPEGで画像保存されているかと思います。
これをWebPへ変換していくことで、
適切なサイズの画像&次世代フォーマットでの画像配信問題を同時解決していきます。
正直このWebPへの変換のみでも十分効果ありです
手順その1 改善する画像の確認
PageSpeedInsightsでは丁寧に改善が必要な画像を教えて頂けます。

手順その2 WebPへ変換!
ここ大切!!!
WebP変換で検索をすると沢山サイトが出てきますが、
結論スクワッシュが一番。圧縮と変換同時にできます!
私は最初他のサイトで変換した結果、圧縮ができてなかったり、
色々と手間でやり直した結果1時間かかってしまいました…
私の反省を活かして皆さん是非とも最短ルートで対策してください!



ここまでで十分効果が!!!
使用していない JavaScript の削減|20分
まだまだ高みを目指したい方向けに続けます♪
使用していない JavaScript の削減をするためには、
Flying Scripts by WP Speed Matters をインストールします!
手順その1 インストール
超簡単!!!
ダッシュボード→プラグイン→新規追加
Flying Scripts by WP Speed Mattersを検索して
有効化します。

手順その2 設定
ダッシュボード設定→Flying Scripts
Include Keywordsのところに、
adsbygoogle.jsと入力。

他にも、指摘されているものを入力すると
より効果があるとのこと!!
(所用のため私はアドセンスのみ入力しました)


一旦満足
以上。
have a good day!!!!!